施工例
三根東・三根西児童クラブ
【竣工】 2013年12月 【用途】福祉・厚生/児童福祉施設等 【地域(施工場所)】佐賀県三養基郡みやき町 |
【延べ床面積】三根東:181㎡、三根西:181㎡ 【構造】三根東:木造、三根西:木造 【階数】地上1階 |
好生館被ばく医療関係施設
【竣工】2015年4月 【用途】医療/自動車車庫 【地域(施工場所)】佐賀県佐賀市 |
【延べ床面積】304㎡ 【構造】鉄骨造(S造) 【階数】地上1階 |
【備考】 佐賀県医療センター好生館の敷地内にある調整池の上に建てるよう設計をしました。 |
↓ 写真をクリックすると拡大してご覧いただけます ↓
![]() 好生館_外観北東面 |
![]() 好生館_外観南東面 |
![]() 好生館_外観南西面 |
![]() 好生館_外観北西面 |
![]() 好生館_ホール |
![]() 好生館_多目的便所 |
![]() 好生館_多目的室 |
![]() 好生館_倉庫 |
![]() 好生館_車庫 |
佐賀県立多久高校教室棟
【竣工】2015年4月 【用途】教育/高等学校 【地域(施工場所)】佐賀県多久市 |
【延べ床面積】861㎡ 【構造】鉄筋コンクリート造(RC造) 【階数】地上3階 |
↓ 写真をクリックすると拡大してご覧いただけます ↓
環濠南広場便益施設
【用途】文化/トイレ・休憩所 【竣工】 【地域(施工場所)】佐賀県神埼郡吉野ヶ里町 |
【延べ床面積】313㎡ 【構造】鉄骨造(S造) 【階数】地上1階 |
【備考】 佐賀県吉野ヶ里町歴史公園の敷地内には入口ゾーン・環濠集落ゾーン・古代の原ゾーンの3つのエリアからできています。その環濠集落ゾーンの広場に便所及び休憩所の機能を有した便益施設を設計しました。 |
↓ クリックすると拡大またはPDFをご覧いただけます ↓
業務内容
企画設計
建築に対する諸要求,諸条件を調整し、特定された敷地に対して一定の構想のもとに建築造形を具体化する業務。
積算
建築物の建築工事費を求める業務。
建築物の設計図面、仕様書等の設計図書を基に、その建築物の各部材の材料とその数量を正確に抽出し、それを材料ごとに集計された内訳明細書の形にし、各々の材料に対応する単価を算入することで、その建築物の建築工事費を求めます。
構造設計
建築物の構造にかかわる部分の設計業務。
建物を取り巻く諸条件を考慮し、(積雪はするか、液状化はするか、地盤はどうか、建物形状はどうか)その後その建物に対して必要と思われる安全性を定め、要求性能を満たす構造を設計する。
構造計算
建築物を設計するときに安全性を計算する業務。
建築物は地球上で重力や地震や自然環境といった厳しい条件で立ち続ける必要があります。その建築物が果たして安全に立っていられるか、地震に対してもある程度の安全性を保てるかを確かめるために行います。
工事監理
工事を設計図書と照合し、それが設計図書のとおりに実施されているかいないかを確認する業務。
耐震診断
既存の建築物で旧耐震基準で設計され耐震性能を保有していない建物を、現行の構造基準(耐震基準)で耐震性の有無を確認する業務。
耐力度調査
老朽化した建物に対して建物の構造耐力、経過年数、立地条件などを総合的に調査し、老朽化の度合いを判定する業務。
定期法定検査等全般
定期法定検査など、一定規模の建物の法定調査・検査を実施し報告する業務も行う。